2019-02-06
関東経済産業局「平成30年度自治体を中心とした地域産業資源活用による売れる商品づくりモデル事業」の一環で、
本年度より、自治体が中心となって地域産業資源の活用に取り組む2地域を対象に
専門家を派遣し、売れる商品づくりの支援を行ってまいりました。
本事業初年度としてモデルとなる2地域(茨城県大子町・栃木県大田原市)
に対する支援内容や取組の成果を共有するため、
地域ぐるみによる地域産業資源活用をテーマとしたセミナーを下記のとおり開催します。
▼日時
平成31年2月20日(水曜日)13時30分〜17時00分
(受付開始13時00分)
▼会場
さいたま新都心合同庁舎1号館 1階多目的室
(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1)(最寄駅:JRさいたま新都心駅)
▼対象者
ふるさと名物応援宣言や地域ぐるみによるブランド化や
知的財産活用の取組に関心がある行政関係者や関係団体
(商工会・商工会議所、観光協会等)の方
▼定員
70名程度
(申込み多数の場合、先着順とさせていただきます)
▼内容
第1部:基調講演・セミナー(13:30〜15:15)
〇関東経済産業局の事業紹介
〇基調講演
『ストーリーで価値を産み出せ! 地域ブランドづくりのコツ』
講師:有限会社永瀬事務所 代表取締役 永瀬正彦氏
(バイヤーズ・ガイド編集発行人)
〇知的財産セミナー
『知的財産活用による地域振興に向けたブランド戦略
講師:吉田国際特許事務所 吉田芳春氏
第2部:モデル地域の取組発表(15:30〜17:00)
〇支援地域の取組発表
茨城県大子町
(奥久慈しゃも/ブランディングに向けた知的財産活用と情報発信)
栃木県大田原市
(栃木三鷹(とうがらし)/「とうがらしの郷 大田原」に向けた取組み)
〇パネルディスカッション
『地域ぐるみによるブランド化において重要なこと』
コーディネーター:永瀬 正彦 氏
※閉会後、名刺交換を予定しております
▼申込方法
下記セミナーページより参加申込書をダウンロードの上、
必要事項をご記入いただき、
メールまたはFAXにてお申込み下さい。
<セミナー詳細ページ>
こちらをクリック
▼申込締切
平成31年2月15日(金曜日)17時まで
<お問合せ先>
売れる商品づくりモデル事業事務局(株式会社アール・ピー・アイ内)
電話:03-5212-3411
FAX:03-5212-3414
E-MAIL:km-support@rpi.co.jp
受付時間:9:00〜17:00(土日、祝日を除く)